- 一橋大学准教授ジョン・F・マンキューソ氏による活動妨害について
- ARIC反レイシズム連続講座第8回
- 【ARIC反レイシズム連続講座第7回】
- 雑誌『AERA』に対談記事が掲載されました!
- 【1/14 17:30~ ARIC反レイシズム連続講座第6回】
- 【12/5 17:30~@一橋大学】ARIC反レイシズム連続講座第5回
- ARIC学生ボランティアメンバーを募集します!
- 【11/18 10時〜@一橋大学】 反レイシズム連続講座第四回
- 【11/3 17時〜@一橋大学】 反レイシズム連続講座第三回
- 【11/5 NPO設立記念イベント@YMCAアジア青少年センター】
- 【10月5日 総務省へ選挙期間中のヘイトスピーチ・ヘイトクライム防止の申し入れ】
- 【新サイト開設】ー2017衆院選ヘイト政治家データベースー
- 【10月14日15時@武蔵小山】サッカーとレイシズムを考えよう! ――欧州サッカーの経験と課題から――
- 【10月22日(日)@一橋大学】反レイシズム公開講座第二回
- 池本なお(獅子座なお)阪南市議会選挙立候補について
- 【9/23(土)14時@笹塚】公開イベント『2017年 日本のレイシズムー今、何がおきているのか。在日コリアンと沖縄から考えるー』
- 【9月17日(日)17時 @一橋大】反レイシズム公開講座 第1回「ホロコーストとは何か?」
- 9/2(土)終日 @在日本韓国YMCA】「あなた、ここにいてください」フェスティバル(ここフェス実行委主催) 開催のお知らせ
- 【7/30(日)14時~@一橋大】ARICボランティア学生向け学習会&ミーティング
- 【7/19(水)レイシズムの古典読書会】フーコー『性の歴史Ⅰ 知への意志』を読む
- 【7/16(日)ゲスト:津田大介さん】トランプ以後のフェイクニュースとヘイトスピーチをどうするか ――「ポスト真実」の時代のネット・大学のあり方を考える――
- 【7月7,8,12,14日:ボランティア説明会のお知らせ】大学から差別をなくそう――多発する留学生への差別を調査する学生ボランティアを募集します!
- KODAIRA祭を差別・極右から守るため6月10日に差別監視活動を実施します
- ARIC学生ボランティア向け学習会のお知らせ
- 【4/27緊急企画 ※学生・院生対象 新入生歓迎】百田尚樹のヘイトスピーチを考える――政治家レイシズムデータベース英訳プロジェクト企画からの報告
- 【大阪】3月9日(木)イベント「レイシズムに対抗するために 知のあり方を問い直す」@ジュンク堂書店難波店が開催されます。
- 【東京】2月25日(土)梁英聖『日本型ヘイトスピーチとは何か』の公開合評会を開催します。コメンテーターは明戸隆浩さんと清原悠さんです!
- 【東京】1月17日、ARIC緊急企画「トランプ就任後の世界と日本社会」を開催します!
- 【お知らせ】ARIC代表の梁英聖が影書房より『日本型ヘイトスピーチとは何か――社会を破壊するレイシズムの登場』を刊行
- 【東京】12月14日、ARIC緊急企画「世界で台頭するポピュリズム/排外主義と日本」を開催します!
- 【募集】サッカーにかかわるヘイトスピーチを通報してください!
- 相模原障がい者大量殺傷事件についてのARIC声明 障がい者へのヘイトクライムに断固抗議する
- ARIC声明:与党ヘイトスピーチ法案の修正を強く求め、特に「適法に居住するもの」規定が削除されない場合は法案の廃案を求める声明
- 2月28日(日)反レイシズム教育のための公開学習会 第3回 遠藤正敬さん「戸籍と国籍からレイシズムを考える」
- 【ARIC関西 公開学習会】1月21日(木)難民問題のいま――パリ同時テロ後、難民へのヘイトスピーチをどうするか
- 【ARIC関西 共催企画】 12月21日(月) ひろば「ヘイトスピーチ×民主主義――本格化する日本の難民バッシングを前に」
- 12月19日(土) 反レイシズム教育のための公開学習会 第二回 堀田義太郎さん「差別とはなにか」
- 【ARIC関西 NF講演会企画】ヘイトスピーチは なぜこれほど広がったのか?
- 【ARIC関西 公開学習会】身近なレイシズムをなくすために -京都大学内の住宅差別表示から考える-
- 【ARIC関西 公開学習会】 日本はなぜヘイトスピーチ・レイシズムをなくせないのか? ―基礎から学ぶ、日本のレイシズムの実態と歴史―
- 反レイシズム教育のための公開学習会 第一回明戸隆浩さん「欧米先進諸国での反ヘイトスピーチ・レイシズム政策」
- 【7/18(土)ARIC公開学習会】ちゃんとわかる!日本軍「慰安婦」問題――ヘイトスピーチに対抗するために
- 【5月10日設立シンポジウム】「ヘイトスピーチ被害の実態把握に向けて――日本のレイシズムをどう「見える」ようにするのか――」
- ARICホームページ