2017年8月17日、小坪慎也 「韓国の新たなタカリ、強制徴用について韓国大統領が言及。個人請求権は消滅していない
    	
    
          
              
    
      2017年8月17日、小坪慎也 「韓国の新たなタカリ、強制徴用について韓国大統領が言及。個人請求権は消滅していない
  
       by     
       antiracism-info
     
     ·
                                            
                      
                                
      
      
        
          
| 発言内容 | 韓国の新たなタカリ、強制徴用について韓国大統領が言及。個人請求権は消滅していないという。
 この動きの「彼らの目的」の推定であり、私たちが”防衛”を軸に考える上で、忘れてはならない前提条件だと考えている。
 単に言えば金だろう。もう、そういう思いで対峙するよりない。それはつまり、民間レベルでの日韓友好は永遠に消えた、ということと同義だ。
 
 あれほどの金をむしりとられ、しかも戦後まもなくのことである、
 いまの現代日本とは全く違う財政状況の中、あの予算がどのように出されたのかにも思いを馳せたい。
 
 一度、与えれば「おかわり」と言ってくるタイプには、甘い顔をし続けるべきではない。
 結果としての今の状況を見るに、私たちがどう振る舞うべきかは考えるまでもない。
 これを大統領という、国家のトップが言及したことを真剣に考えるべきだ。
 
 前哨戦でもあった、世界遺産登録において、韓国サイドは激しくロビー活動を展開してきた。
 相当に激しく、かつ執拗なものであった。
 以下、当ブログでも触れてきた。
 
 【拡散】韓国人の上陸を拒否した軍艦島
 【軍艦島】NBC長崎放送のおかしな主張
 
 韓国人の目的は何か。
 その目的については、何度もエントリで触れてきたつもりだ。
 結果的に早期警戒機のような役目を果たせたと思うが、「狙いと意図」を事前に把握できれば
 彼らの目論見は崩れ去るだろう。
 
 被害者であり続けること
 彼らの目的は、被害者であり続け金をたかることだ。
 「従軍慰安婦の虚構」が世界的にも壊れつつある今、
 新たなタカリの道具として「強制徴用」にシフトしようとしているのだろう。
 これが私が展開してきた理論である。
  
 
 いまの世を生きる日本人が為すべきこと。
 我々は、後世の日本人に禍根を残さぬため、何がなんでも新たな「タカリツール」を撃破せねばならない。
 「従軍慰安婦の虚構」では、相当に打撃を受けた。
 
 同じ轍を踏むわけにはいかない。
 
  
 報道の紹介
 以下の報道が全てだ。
 仲良くするのは、もう無理だ。
 これが国家としての意思表示であり、私たちは、これ以上、何も言うことはない。
 
  
 
 「徴用工の個人請求権は消滅していない」文大統領が会見 慰安婦問題は「日韓請求権協定時には分かっていなかった」
  
 【ソウル=名村隆寛】韓国の文在寅大統領は17日、就任から100日の記者会見をした。文大統領は2015年に日韓が「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した慰安婦問題について、「(1965年の日韓請求権協定の)韓日会談の当時には分かっていなかった問題だ。会談で扱われなかった問題だ」と述べた。
 
 文氏は「慰安婦問題が判明し、社会問題となったのは韓日会談よりかなり後のことだ。慰安婦問題が韓日会談で解決したというのは正しくないとみる」と語った。2015年の日韓合意については、「現在、韓国外務省で検証作業を進めている」とした。
 
 また、日本の朝鮮半島統治からの解放記念日である15日の「光復節」の式典での演説で、自ら言及した徴用工の問題については「(日韓)両国間の合意は個々人の権利を侵害できない」とした。その上で、「両国間の合意にも関わらず、徴用工、強制徴用を受けた個人が三菱などの企業を相手に持つ個人の権利(請求権)は残っているというのが、韓国の憲法裁や最高裁の判例だ」と指摘。「韓国政府はこの立場で歴史問題に臨んでいる」と強調した。
 
 
 
 ↓続きもご覧ください。頭が痛くなる。↓
 
 産経ニュース 2707 Shares 12 Users 15 Pockets
 
 【文在寅政権100日】「徴用工の個人請求権は消滅していない」文大統領が会見 ...
 http://www.sankei.com/world/news/170817/wor1708170025-n1.html
 【ソウル=名村隆寛】韓国の文在寅大統領は17日、就任から100日の記者会見をした。文大統領は2015年に日韓が「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した慰安婦問題に…
  
 
 おわかりのことかとは思うが、いま一度、韓国の目的をしっかり考えておこう。
 
 相手の「目的」を明確に把握することで、かつ「そのツール」を把握しておくことで、
 
 対策を建てることは可能だ、
 
  
 有効な対策は何か。
 それは情報発信である。
 理由を述べる。
 
 「お涙ちょうだい」を無効化する技
 技というまでもない。
 事前に「これが目的」で、だから「こんなことを言ってくるだろうよ。」と。
 その事前情報さえ入っていれば、感情面に訴えた方法は効果を喪失するのだ。
 「え?そんなことが?」「ひどいっ」と衝撃を与えることで、人の情感に訴えるやり方である。
 
 ゆえに「金が目的で、強制徴用を捏造しようとしている。」
 だから「次はこんなことをするだろう。」と述べておれば、
 その事前情報が入っておれば、実際に言い始めた際には
 「ほら、やっぱり」となる。
 
 「えぇっ??」という情動を生じることができねば
 サヨクの常套手段は効果を喪失する。
 
 突然、出てきた「強制徴用」
 いままで墓前に手を合わせることもなく
 世界産業遺産登録の段階になって、突然湧いてきた問題。
 いや「問題」ではない、彼らが創り上げようと問題視しようとしているのみだ。
 突然の理由として、上記の背景を伝えていくだけでいい。
 
 同じ轍を踏むことは許されない。
 
 従軍慰安婦の虚構と、同じ思いは絶対にさせない。
 
 次の世代の日本人を守るため、同じ思いを持って頂ける方は
 
 
 FBでのシェア、Twitterでの拡散をお願いします。 | 
|---|
| 発言者 | 小坪慎也 | 
|---|
| 所属 | 行橋市議会議員 | 
|---|
| 所属団体 | 無所属 | 
|---|
| 発言日時 | 2017/8/17 | 
|---|
| 発言場所 | 行橋市 市議会議員 小坪しんや(ブログ) | 
|---|
| 情報源 | 行橋市 市議会議員 小坪しんや(ブログ) 【日韓友好は無理】「強制徴用」という、新たなタカリ。韓国大統領「徴用工の個人請求権は消滅していない」 | 
|---|
| 掲載日時 | 2017/8/17 | 
|---|
| 掲載元URL | https://samurai20.jp/2017/08/takari/ | 
|---|
| 事後経過 |  | 
|---|
| 経過情報源 |  | 
|---|
| 経過掲載日時 |  | 
|---|
| 経過掲載URL |  | 
|---|
| 補足・解説 |  | 
|---|