2022年12月28日、鈴木信行 「中国と日本では暦が違う。中国の来年の正月は1月21日から始まる。29日日曜日までお休みだ
    	
    
          
              
    
      2022年12月28日、鈴木信行 「中国と日本では暦が違う。中国の来年の正月は1月21日から始まる。29日日曜日までお休みだ
  
       by     
       antiracism-info
     
     ·
                                            
                      
                                
      
      
        
          
| 発言内容 | 中国と日本では暦が違う。中国の来年の正月は1月21日から始まる。29日日曜日までお休みだ。中国国内では、民族大移動が起きるだろう。
  
 シナ大陸ではコロナウイルスの感染拡大が止まらない。感染者が2億5千万人も存在し増えているのだ。感染者が日本の人口の2倍だよ。死者数も止まらない。
 中国国家衛生健康委員会は25日、新型コロナウイルスの感染者数と死者数の公表をやめた。
  
 感染拡大を徹底的に食い止める「ゼロコロナ」政策を事実上撤回した中国では、感染が急拡大しているのだ。
 中国政府の公式統計は実態を反映していない。中国の流行実態は不透明なのだ。
  
 中国政府は、これまで原則として禁止してきた中国人の海外旅行について、来年1月8日から、申請手続きの受け付けを再開すると発表した。
 新型コロナウイルス対策として続けてきた入国時の強制隔離も撤廃するというのだ。
 水際対策の大幅な緩和により、感染を厳しく封じ込める習近平政権の「ゼロコロナ」政策に実質的な終止符が打たれた。
  
 中国政府の決定は驚くべき事だ。
 中国からの技能実習生や留学生を含む入国者規制を発令すべきだと、鈴木信行は訴えてきた。
  
 岸田首相は、感染拡大している中国への水際対策を強化すると表明した。
 中国からの渡航者全てに検査を実施し、直行便も成田・羽田・中部・関西の4空港に限る。
 
 日本政府の決定に中国が反発しているが、政府は二度同じ過ちを犯してはならない。
 岸田政権の入国規制では対応が生ぬるい。
 感染が急拡大しているにも関わらず、実情を公表しない中国政府を信用できない。
 中国からの入国規制を強化して、日本への疫病侵入を防止すべきだ。 | 
| 発言者 | 鈴木信行 | 
| 所属 | 元葛飾区議会議員 | 
| 所属団体 | 無所属 | 
| 発言日時 | 2022/12/28 | 
| 発言場所 | 鈴木信行 公式ブログ | 
| 情報源 | 鈴木信行 公式ブログ 中国人入国規制!コロナ感染が止まらない中国からの入国規制に中国が反発? #葛飾区 | 
| 掲載日時 | 2022/12/28 | 
| 掲載元URL | https://ameblo.jp/ishinsya/entry-12781420946.html | 
| 事後経過 |  | 
| 経過情報源 |  | 
| 経過掲載日時 |  | 
| 経過掲載URL |  | 
| 補足・解説 |  |