2022年1月26日、鈴木信行 「日本ではガソリンが高騰している。経産省は補助金を出して価格を抑える意向だが
    	
    
          
              
    
      2022年1月26日、鈴木信行 「日本ではガソリンが高騰している。経産省は補助金を出して価格を抑える意向だが
  
       by     
       antiracism-info
     
     ·
                                            
                      
                                
      
      
        
          
| 発言内容 | 日本ではガソリンが高騰している。経産省は補助金を出して価格を抑える意向だが、元売りとは違って競争に晒されるガソリンスタンドに、どれだけ効果があるかは不明だ。
  
 国際通貨基金(IMF)は25日発表した世界経済見通しで、令和4年(2022年)の世界の実質成長率を4・4%として、昨年10月時点の予測から0・5ポイント下方修正した。
 新型コロナウイルスの新たな変異株オミクロン株が猛威を振るい、経済活動の制限が各地で再導入されたほか、米国などでは歴史的な物価高騰に直面しているからだ。
 新型コロナの打撃から回復していた中国も国内経済が鈍化している。鈍化と言うよりも有望な就職先であった不動産経済が崩壊している。
 
 中国で大学は出たけれど職場がない。
 中国では1千万人以上が「就職」できず浪人をしているという氷河期を迎えている。
 中国の大学新卒者は
 令和3年(2021年)907万人。
 令和4年(2022年)1074万人。
 大学は出たけれど就職できるのは1割から2割だ。
  
 一人っ子政策から「子供3人まで産め」と言われても、これでは結婚は出来ない。
 中国で公務員試験を212万人が受験した。競争率68倍だよ。
 中国国内では公務員も給与4割カットし、企業も人員削減。
 中国経済は深刻不況に陥っているのだ。
  
 湖北省武漢市から始まったコロナウイルスの感染拡大。
 オミクロン株の流行で入国規制が強化されている。
 この流れはいずれ解除される。
 次に起こる現実は、日本に中国から労働者が押し寄せてくることだ。
  
 コロナ禍後は日本も失った経済損失を取り戻すために時間がかかるだろう。
 企業は人材というコスト削減を図り、安価な労働力を求める。
 外国人労働者が日本に流れ込み、日本人の雇用を奪い賃金が低下させてはならない。
  
 お隣の国から若者が食べるために、押し寄せてくるとの認識を持つべきだろう。
 すでに100万人近い在留中国人が日本にいる。1国の在留人口が100人を超えたら政治的にも力となり脅威だ。これ以上の人口流入は阻止すべきだ。 | 
|---|
| 発言者 | 鈴木信行 | 
|---|
| 所属 | 元葛飾区議会議員 | 
|---|
| 所属団体 | 無所属 | 
|---|
| 発言日時 | 2022/1/26 | 
|---|
| 発言場所 | 鈴木信行 公式ブログ | 
|---|
| 情報源 | 鈴木信行 公式ブログ 中国から就職難民労働者が押し寄せると認識すべき!100万人を超える在留人口は脅威! #葛飾区 | 
|---|
| 掲載日時 | 2022/1/26 | 
|---|
| 掲載元URL | https://ameblo.jp/ishinsya/entry-12723327756.html | 
|---|
| 事後経過 |  | 
|---|
| 経過情報源 |  | 
|---|
| 経過掲載日時 |  | 
|---|
| 経過掲載URL |  | 
|---|
| 補足・解説 |  | 
|---|