2020年5月9日、鈴木信行 「武漢肺炎新型コロナウイルスは武漢市から始まったのは世界共通認識だ。疑う余地はない
2020年5月9日、鈴木信行 「武漢肺炎新型コロナウイルスは武漢市から始まったのは世界共通認識だ。疑う余地はない
by
antiracism-info
·
発言内容 | 武漢肺炎新型コロナウイルスは武漢市から始まったのは世界共通認識だ。疑う余地はない。
武漢市は日常を取り戻したのだろうか。応えは否だ。
共産党独裁国家は日本と違うのだ。
武漢市で生活するには、健康コードが必要だ。
「健康コード」は、移動履歴や感染者と接触した可能性などを基に感染リスクを測るスマートフォンのアプリ。利用者の状態を赤、黄、緑の3色で判定し、「緑(問題なし)」が表示されなければバス・地下鉄の利用や商業施設の出入りもできない。
武漢市民は「外出時に健康コードの色が変わらないか心配している」と不安を感じている。
韓国社会も日本とは大違いだ。
韓国政府の中央災難(災害)安全対策本部は5月8日に、
火病韓国で同日午前0時以降、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染者が新たに13人確認されたと発表した。
テレビを見ていると、特にTBSだが、韓国を褒め称える言辞に辟易する。呆れる。頭にくる。
日本と韓国、人口が2倍以上違う国を単純に評価比較するっておかしくない?
東京都内23区でも、対応が違って当然だと考えている。
例えば、港区と葛飾区では平均収入が3倍違うのだ。日常ならいざ知らず、緊急事態宣言下の武漢コロナウイルス対応では違って当然だ。
人口が少なくお金持ちの都心と、人口が多く平均年収で大きく隔たりがある下町とでは、小中学校の対応も考えが違って当然だろう。
【日本 鈴木信行】学校の再開と社会活動再始動への準備始める020508
https://www.youtube.com/watch?v=mbS-gA003U0
韓国政府は、17歳以上の国民全員に10指全ての指紋を登録させ、親指の指紋を印刷した「住民登録証」の保持を義務化し、国民のクレジットカード、スマホなどの通信記録、スマホや車のGPS、800万台超の防犯カメラなどを監視して、買い物、通信、移動記録などの情報を把握できるシステムを構築。
元々ソウルは世界有数の監視カメラ網を構築している都市だ。
韓国は北朝鮮と休戦中とはいえ準戦時体制下であり、徴兵制をとっている国なのだ。
日本が韓国と同じことをすれば、
韓国好きとchina中国好きのメディアや政治家、弁護士が火病を発症するだろう。
韓国で感染者が発生すれば、
韓国政府は個人情報や行動情報を上記システムで追跡&把握して、自宅アパート・名前・年齢・性別・利用店舗や利用施設などの主な行動履歴をネットに公表する。
集団感染が発生すれば、感染者だけではなく、集団感染したあの新興宗教の全ての信者や集会参加者や交際者の名前まで同意なしで当局がネットで公表する。
例えば「感染者は大邱市西区、チェ・ジウ(23歳・女)。2月9日と16日に新天地教会の集会に参加した彼氏と会った」とか。
自主隔離者をGPSで監視し、自主隔離規則の違反者に対しては厳しい罰則がある。
罰金高いよ。
PCR検査には感染リスクが伴うので、PCR検査を増やせば感染者も増えるが、感染者を増やしてでも兎に角PCR検査を増やして、感染者に係る情報公開や厳格な隔離を強行するのだ。
徴兵制にして、社会服務要員、軍人、公衆保健医という兵役義務を担う「若い男性」たちを動員できるのが韓国社会だ。
マスク工場や検査場(感染会場)や薬局や病院などに「強制動員」できるのだ。
休業しないパチンコ屋に「休業のお願い」しかできない日本とは大違いだ。
日本と韓国を比較するバカをテレビに出すな。
大きく医療崩壊させずに、死者数を懸命に抑えている医療従事者に感謝しろ。
China中国の時代が来るとか?
韓国は日本を越えるとか?
こういう近未来予測ができない奴の言説を聞く必要はない。
日本は米国と協調し、
世界にとり迷惑で所業に反省なきChinaを、
大陸に封じ込める外交政策に舵をきるべきだ。
外交政策を間違えなければ、日本経済はアジアに貢献できる立場を取れる。
先祖代々国土を守り続けた日本人の言葉かどうか分からないような、テレビのコメントにだまされるな。 |
発言者 | 鈴木信行 |
所属 | 葛飾区議会議員 |
所属団体 | 無所属 |
発言日時 | 2020/5/9 |
発言場所 | 鈴木信行 公式ブログ |
情報源 | 鈴木信行 公式ブログ 人口も体制も違う日韓を単純に比較し韓国を評価するっておかしくない? |
掲載日時 | 2020/5/9 |
掲載元URL | https://ameblo.jp/ishinsya/entry-12595728674.html |
事後経過 | |
経過情報源 | |
経過掲載日時 | |
経過掲載URL | |
補足・解説 | |