2020年1月25日、鈴木信行 「新型肺炎コロナウイルスの感染が世界規模に拡散してきた。米国でもフランスからも
    	
    
          
              
    
      2020年1月25日、鈴木信行 「新型肺炎コロナウイルスの感染が世界規模に拡散してきた。米国でもフランスからも
  
       by     
       antiracism-info
     
     ·
                                            
                      
                                
      
      
        
          
| 発言内容 | 新型肺炎コロナウイルスの感染が世界規模に拡散してきた。
 米国でもフランスからも感染が報告されている。
 台湾はchina中国からの入国制限を発動した。
 フィリピンは航空機で来たchina人を送還した。
 
 日本は中国湖北省全域
 レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)にとどまっている。
 動画
 新型肺炎の他にも感染症怖いよ!020124
 https://youtu.be/D5lttydOVYY 
 
 china健康当局は昨日24日に、
 新型肺炎による国内での死者が23日時点で26人、
 感染者が830人に達したと発表した。
 都合の悪いことは抑える共産党独裁国家のことだ。実際にはもっとはるかに多いと考えられる。
 
 インフルエンザでも人は死ぬ。葛飾区内でも死亡が報告されているのだ。
 新型肺炎コロナウイルスは、インフルエンザ以上に警戒すべき感染症だ。
 
 まさか日本政府は習近平国家主席来日に気兼ねして、対処を忖度しているとかないよな?
 インバウンド政策を進めているので、china人旅行客を止められないとかないよな?
 リスクを正しく認識していルのだろうか?
 
 今年の政府目標であるインバウンド4000万人などはすでに達成不可能となった。
 夢と幻想を捨てないと、夢は悪夢に変わる。
 
 最近電車に乗ると、
 周りがchina人だらけということがしばしばある。
 
 自己防衛できることは、
 インフルエンザ同様に、マスクの着用とこまめに手洗いとうがいが必要だ。
 目からもウイルスは感染するから、コンタクトを取り替える時にも手洗いが必要だ。
 
 森林破壊が続く中で、今後も未知のウイルスが拡散されていくリスクは高まる。
 地震や台風などの天災も用心し過ぎることはない。
 ウイルス感染症も同じだ。
 梅毒が日本国内で年々増加していることもお同じだ。 
 
 日本政府には、国民に対し積極的に警報を発していただきたい。
 Chinaからの入国制限発動も必要なのではないか? | 
|---|
| 発言者 | 鈴木信行 | 
|---|
| 所属 | 葛飾区議会議員 | 
|---|
| 所属団体 | 無所属 | 
|---|
| 発言日時 | 2020/1/25 | 
|---|
| 発言場所 | 鈴木信行 公式ブログ | 
|---|
| 情報源 | 鈴木信行 公式ブログ 春節(旧正月)で中国人が40万人来るが対処は大丈夫か? | 
|---|
| 掲載日時 | 2020/1/25 | 
|---|
| 掲載元URL | https://ameblo.jp/ishinsya/entry-12569660838.html | 
|---|
| 事後経過 |  | 
|---|
| 経過情報源 |  | 
|---|
| 経過掲載日時 |  | 
|---|
| 経過掲載URL |  | 
|---|
| 補足・解説 |  | 
|---|