2007年6月14日、泉健太 「ワシントンポストに「歴史事実委員会」が出した慰安婦の強制連行を否定した意見広告に
発言内容 | ワシントンポストに「歴史事実委員会」が出した慰安婦の強制連行を否定した意見広告に、賛同者として名前を掲載した。この広告は、慰安婦に対する日本政府の謝罪を求める「アメリカ合衆国下院121号決議」の採択への反対として掲載された。 |
---|---|
発言者 | 泉健太 |
所属 | 衆議院議員 |
所属団体 | 民主党 |
発言日時 | 2007/6/14 |
発言場所 | The Washington Post |
情報源 | 酔夢ing Voice - 西村幸祐 - No Comfort, Yes, Prostitute!意見広告ではありません。 |
掲載日時 | 2007/6/14 |
掲載元URL | http://nishimura-voice.seesaa.net/article/44871251.html |
事後経過 | メルマガで「6月14日のワシントンポスト紙に、日本人有志による「The Facts」という広告が掲載されました。 実は、その広告の掲載後、多くの方から指摘があり、私の名前が賛同人の一人として記されていることが判明致しました。 私としては広告に賛同したり、署名に応じた認識が全く無かったために経緯を含めて調査をしてまいりましたが、結果的には、当方の手続きの誤りによって署名賛同者に含まれてしまったことが明らかになりました。 私と致しましては、戦後処理に関して真実を追究する行為そのものを否定するつもりはございませんが、現存する資料と証言という限定的な調査をもってして「慰安婦には軍の直接関与は無かった」と主張する論には賛同いたしておりません。 よって7月上旬、広告掲載主であります「5つの真実委員会」に対して賛同人リストからの削除を申し入れたところです。 関係各位には大変なご心配やご不安お与えいたしましたことを心よりお詫び申し上げ、ご報告とさせていただきます。」と弁明している。
また、ARICが泉健太事務所に問い合わせたところ、「署名集めのやり方が、「賛同しない場合は連絡を。連絡がなければ賛同とみなす」というものであり、事務方のミスで名前が載ってしまった。本人の意思ではない。」との回答を得た。 |
経過情報源 | 衆議院議員 泉ケンタの活動報告 通巻286号 |
経過掲載日時 | 2007/8/2 |
経過掲載URL | |
補足・解説 |