2016年1月15日、桜田義孝 「よく従軍慰安婦の問題が出るが、日本で売春防止法ができたのは昭和30年代だ。
2016年1月15日、桜田義孝 「よく従軍慰安婦の問題が出るが、日本で売春防止法ができたのは昭和30年代だ。
by
antiracism-info
·
| 発言内容 | よく従軍慰安婦の問題が出るが、日本で売春防止法ができたのは昭和30年代だ。それまでは売春婦と言うけれど職業としての娼婦だ。ビジネスだ。これを犠牲者のような宣伝工作に惑わされ過ぎている。仕事をしてた。職業としての売春婦と言うことを遠慮することはない。遠慮しているから間違ったことが日本でも韓国でも引いて(引用して)しまうのではないか。
日韓基本条約を結んだときは韓国の国家予算を日本が援助した。そういうことを韓国人が知らない。韓国人に政府が教えていないと聞いている。 |
| 発言者 | 桜田義孝 |
| 所属 | |
| 所属団体 | 自由民主党 |
| 発言日時 | 2016/01/15 |
| 発言場所 | 公務での発言(式典挨拶、党内会合) |
| 情報源 | 毎日新聞:「慰安婦は職業」発言 桜田氏、後に撤回 |
| 掲載日時 | 2016/01/14 |
| 掲載元URL | http://mainichi.jp/articles/20160114/k00/00e/040/227000c |
| 事後経過 | 「私の発言について誤解を招くところがあり、発言を撤回させていただく。ご迷惑をおかけした関係者の皆様に心よりおわび申し上げる」とのコメントを発表。当事者への謝罪はなし。 |
| 経過情報源 | |
| 経過掲載日時 | |
| 経過掲載URL | |
| 補足・解説 | |